nico's diary

私のいろいろ思うこと。東京在住。自然とクリエイティブなことが好きです。

山登りの話。

 

ここ数年、本格的に山登りをしている。

 

東京に来てからもアウトドアサークルや登山サークルで一緒に山登りしたり、
こちらにいる幼馴染と一緒に登ったりしている。
まだまだ多くはないが、奥多摩、奥武蔵、丹沢、高尾山に登った。

巷ではいつからか山ガールという言葉が生まれ人気がある。

私はもともと自然の多い地元で育ち、山へ行くことはもう当たり前の生活だった。
すぐに歩けば山があり、森があった。
それこそ幼稚園から学校の一貫で山へ行くのも当たり前だった。

だから山ガールというのはどうも自分にはしっくりこない。
いや、もうガールとは言ってはいけない年代なのでなおさらだ。

私が山登りを本格的に始めたのもそういう友達に出会ったというのもある。
山へ行くのはいつも母や祖母と一緒だった。
同年代で山へ行ってくれる子は周りにいなかった。
だけど、ある時ワークショップで知り合った同い年の友達ができ、
彼女の趣味は山登りだと聞いて意気投合。
それから一緒に山登りをするようになり、私も道具をそろえ始めた。

本格的に始めるとやはり山はいいと改めて思った。

小さなころから自然のある場所へ出かけるのが家族の日課になっており、
山道を車で走りながら山の自然の風を浴びるの大好きだった。
目にはキラキラと新緑が映り込み、壮大な木々はいつ見ても気持ちを解放してくれた。

でも当時はさほどそこまで山への想いはなかった。
それこそ10代~20代前半ぐらいは海も大好きだった。
泳ぐのも得意だったし、水の中だといつまでもいられる子だったので。
海の近くに住みたいと願ったこともあった。

ただいつからか海への関心は薄れた。
単純に暑いのが苦手になったというのもある(笑)
肌が焼けるのも嫌になったし、体調が悪くなることも多くなったからだ。

20代後半にカナダへ留学し、また山が近くにある生活をして、
冬場はウィスラーへ通い壮大な山々に魅了された。

私のルーツであるのはやっぱり山だなと原点回帰かな。

山が好きな理由は明確には言えない。
単純に緑に癒されるというのももちろんある。

凛とした空気感。
鳥などの鳴き声と木々や植物が奏でる音。

不思議と気持ちが落ち着くのだ。
リセットされる感じ。

いつからかビジネスの真っただ中にいて、
キャリアもそれなりに積ませてもらっている中で
時々自分がどの位置にいるのか分らなくなることもある。

だからこそ携帯の電波も届かなくなる山はリセットにはちょうどいい!
ほどよく汗をかき、寒さ暑さも両方ほどよくやってくる山登り。

そして両親のルーツはどちらをたどっても山である。

母と祖父母と出かける時は山が多い。
父親が運転する車に乗ると、突然いつも車を止められる。

「 父さん、止まって!」

山道の脇道に止まり、母と祖母は車を降り一目散に山へと入る時があるw
そう、山菜などを車で走りながらも見つけられるのだ!
なんというさどこさ!(※さどこい = 早い、抜け目がないという意味)

「 ほんま山の子は困る(笑)」

父さんはいつも呆れながら笑う。

滅多に車が通らない険しい山道を通っていると、
時々木が折れて道をふさいでいる時がある。

祖父は車を降りて何も言わずいつもの山道具を腰につけてそこへ向かう。
そしてあっという間に道を通れるようにしてくれるのだ。

山の人はすごい。
たくましい。

足腰も丈夫な人が多いし。

そして土の状態、植物の状態、木の状態。
それを見ながら色々と教えてくれる。
天気だってそうだ。

そういうのを見ながら育った私には、
山には「生きてく知恵」がある気がしている。

あとは「四季」をちゃんと感じられること。
映り行く季節を木々や森はちゃんと反映している。

海や自然の場所はそうだけど、
できればちゃんと「四季」を感じられるところで生きていきたい。

それぞれの四季に知恵を持って生きていきたい。
だからずっと寒い場所とかずっと暖かい場所は苦手だと思う。
特にずっと暑い場所は…
生きてく中である程度の厳しさがある場所が好きだ。



そして東京は数時間電車を乗れば山がある場所に行ける。
それこそ長野、山梨とアルプス山脈だってアプローチできる!

もちろん体力もいるので体力作りもしなきゃとも思っている。

これからも私は山に登る。

どんな山でも良い。

季節と共に楽しみながら。

生きてく知恵も忘れずに。


今月はどこに登ろうかな!

 

 

 

 

f:id:nicoxxx:20170529112835j:plain

 

Feel the nature!